2005年11月07日 23:01
はいからさん施工
☆ 埼玉県のT様邸リフォームにて
先月の25日に施工したアトピッコハウスの究極の珪藻土「はいからさん」
初めてのはいからさん施工とあって、アトピッコハウスさんから施工指導に来て頂き、リビング&キッチンルームの壁を施工した。
左官屋さんは桐生で左官業を営んでいる森山さんで、左官歴14年と若手の左官職人である。
森山さんは勿論「はいからさん初体験」であったが、施工指導に来て頂いたアトピッコハウスの吉本さんにも「腕が良い」とお褒めを頂いた程でした。
今回の「はいからさん」、色は「ナチョラル」と3種類ある中の中間色である。
発売当初、珪藻土の原材料が原因となった「色むら」が問題となった「はいからさん」であるが、その問題はクリアーされ、「色むら騒動」も落ち着いてきたといわれた。 施工後10日(写真左)には多少の色むらが気になっていた程度が、昨晩の湿気を多く含んだ雨により色むらが現れた(写真右)。
別の部屋のはいからさん施工を明日に予定しているが、本日の色むらの原因究明も含めアトピッコハウスさんに再度来て頂くことになっている。 小さな現場ではあるが、フォローをしっかり取って下さるので助かります。
■ “地産地消、そして無垢の木材と天然素材の家づくり”の松島匠建発行
情報誌「きごころ通信」「小冊子」等をご希望の方は、→ こちら からどうぞ!
■ 皆さんの一押しが励みになります。 → 人気ブログランキング “ありがとうございました!”
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by 健作夢通信 2005年11月08日 06:01
松島さん こんにちは。色むら気になりますね。またの報告お願いします。
2. Posted by 吉田大工 2005年11月08日 18:59
アフターがしっかりしているから施主さんも安心ですね松島さん!!
3. Posted by (匠)松島です 2005年11月08日 20:11
大島さん、こんばんは。
色むらの件、調湿性能が優れ過ぎのためのようです。
後ほど報告します。
色むらの件、調湿性能が優れ過ぎのためのようです。
後ほど報告します。
4. Posted by (匠)松島です 2005年11月08日 20:14
吉田さん、毎度お世話になっています。
今回の現場も、お陰さまで大詰めまできました。
お施主さんも大喜びです!
今回の現場も、お陰さまで大詰めまできました。
お施主さんも大喜びです!