2005年10月15日 18:42
呼吸する素材でリフォーム
先週から埼玉のT様邸のリフォーム工事が始まった。
主にキッチン、リビング、玄関、寝室の増改築となるが、床、壁、天井と、各所に呼吸する自然素材を活用する予定である。
先週は、キッチンと茶の間の解体や床下地工事。 今まではキッチンと茶の間が中廊下で仕切られていたが、今回の工事にてワンルームのダイニングキッチンとリビングルームとなる。
今週は、アトピッコハウスの「ごろ寝フローリング(尾鷲檜)」7坪を張り終え、来週は天井(すっぴんクロス)、壁(はいからさん)に掛かる予定ですので、また随時ご報告いたします。
■ “地産地消、そして無垢の木材と天然素材の家づくり”の松島匠建発行
情報誌「きごころ通信」をご希望の方は、→ こちら からどうぞ!
■ 皆さんの一押しが励みになります。 → 人気ブログランキング
今日も最後までお付き合い下さり “ありがとうございました!”
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by 三代目 2005年10月15日 23:04
こんばんわ、光設計・栗原氏の「呼吸する住まい」とても勉強になりました。『呼吸する住まい通信』を年4回発行されています。お薦めですよ。サイトから通信会員になれますよ。
私が環境の志と仰ぐ方曰く、人類が現在の生活スタイルを続けて行くと地球は30年と持たないと提言しています。
私が環境の志と仰ぐ方曰く、人類が現在の生活スタイルを続けて行くと地球は30年と持たないと提言しています。
2. Posted by 健作夢通信 2005年10月16日 07:56
松島さん こんにちは。
「呼吸する素材でリフォーム」とても新鮮な言葉として受け止められました。埼玉ですか、それで毎朝早いのですね。次回報告を楽しみにしています。
「呼吸する素材でリフォーム」とても新鮮な言葉として受け止められました。埼玉ですか、それで毎朝早いのですね。次回報告を楽しみにしています。
3. Posted by 北村です 2005年10月16日 09:59
尾鷲の桧はいかがでしたか?
今度教えてくださいね。アンさんが松島さんの感想を楽しみにしてるみたいですね。
今度教えてくださいね。アンさんが松島さんの感想を楽しみにしてるみたいですね。
4. Posted by (匠)松島です 2005年10月17日 00:29
則武さん、大島さん、北村さん、
皆さん、いつもありがとうございます。
「呼吸する素材」今度、使った感想書きます!
皆さん、いつもありがとうございます。
「呼吸する素材」今度、使った感想書きます!