2005年09月12日 22:06
予想通りの自民圧勝!
総選挙の結果は予想通りの小泉自民党の大勝に終わったが、「小泉さんが、野党そして有権者より役者が二枚も三枚も上手(うわて)であったなあ」と、それが私の正直な感想である。
旧態依然とした政党に成り下がった自民党が分裂し、幾つかの新党が結成された13年前、その時自民党に残った議員さんたちの多くは、一方に自民党を離れると次の選挙に上がれない議員さんたちであった。 そしてもう一方に、私たちの地元群馬一区選出で通産官僚上がりの代議士「O議員」が、テレビに出てきて『一体、今の自民党のどこが悪いんだ!』といったような、腐敗に気付かない議員さんたちでもあった。
そんな経緯が未だ尾を引き、皮が剥け切れない自民党に対し、私自身は幾分自民党アレルギーとなっていたことは確かであったが、小泉さんが首相になった時には「自民党を立て直すにはこの人しかいない」と、正直期待していた。
政策力がなくても良きブレーンを囲み、指導力と決断力を発揮し、国民の支持を仰げるならばそれはそれで評価に値するのかもと・・・(郵政民営化の真意) まあ、何といっても
“小泉パフォーマンス” これがまさに小泉首相の真骨頂のようで、今回の総選挙ではその役者振りが十二分に発揮された末の『自民圧勝』は、きっと最高の気分であろう。
今回の小泉自民党の手法が、我々業界の顧客獲得に参考となるところが多々あるといわれている。
確かに「有権者の関心を一点に絞り、分かりやすく気迫を込めた演説や政見放送」には私も共感ではなく感心し、自民党の圧勝を確信したものであった。 しかし圧勝した手法のもう一方には、「都合の悪い部分には一切触れない」ことがあり、野党も有権者もその部分を引っ張り出せなかったことにも問題があったであろうと思う。
当然我々は、小泉首相の見習うべきところは見習って然りだが、お客様にマイナスの部分もしっかり説明をした上で、それを上回るプラスの部分を理解して頂くだけのものを身に付けたいものだ。
最後までお読み下さりありがとうございました。
今日もお一つ 人気ブログランキングに投票 宜しくお願いします。
トラックバックURL
コメント一覧
お客様には都合の悪い事をどれだけ伝えていけるかも信用を頂く大切な作業ですね。また勉強しに来ますね!
小泉さんの作戦が予想以上に成功しましたね。私は個人的には亀井さんの勇気に拍手を送りました。比例をやめて、小選挙区一本で戦ったあの意気込みを評価したいですね。
お二人に、お褒めに預かり光栄です。
今回の選挙は何かと話題がありましたね。
そして、小泉さんの独裁政治が今後どう展開するか、目を離せないようです。
更にブログにも磨きがかかってますね!
「お客様にマイナスの部分もしっかり説明をした上で、それを上回るプラスの部分を理解して頂く」というのが、残念ながらできている人は少ないですね。
「これを言うと契約に至りにくい、だが非常に大事なこと」を隠す?(その前にそこまでの知識がない)営業マンの多いこと。
お久しぶりですが、コメントありがとうございます。
きんさんもブログ頑張っていらっしゃるようで、私も負けずに頑張ります。