2005年09月03日 00:16
陶器と良寛書の館
わたらせ渓谷鉄道の沢入(そうり)駅を下車して、徒歩で2分のところに「陶器と良寛書の館」があります。
当館は
1階は陶器コーナーとなっていて、北大路魯山人(きたおうじ ろさんじん)や人間国宝・島岡達三(しまおかたつぞう)の作品ほか、常滑焼、有田焼、美濃焼など日本各地や東南アジアの陶磁器が展示されています。
旧家の急な階段を上がり、2階は書のコーナーとなっていて、良寛直筆の屏風や掛け軸が鑑賞できる。
また、同館は昔の民家を改装した建物であり、陶器や書のほかに、古民家などに興味のある方などにも充分に楽しめることかと思います。
本日もお越し下さりありがとうございます。
人気ブログランキングに投票 宜しくお願いします。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by 茜依子 2005年09月03日 13:29
素敵な場所があるんですね。
とても静かな場所なんでしょうね。
こう見えても、美術品は大好きです。
昔の民家を利用していると言うのは風情がありますね。
行ってみたいです。
とても静かな場所なんでしょうね。
こう見えても、美術品は大好きです。
昔の民家を利用していると言うのは風情がありますね。
行ってみたいです。
2. Posted by (匠)松島です 2005年09月04日 03:18
茜依子さん、ありがとうございます。
ここは私の地元で、直ぐ近くです。
来館者も富弘美術館から比べると、非常に少なく地味なんですが、展示品は結構それなりのものが置いてあります。
今度機会がありましたら、是非遊びにいらっして下さい。
ここは私の地元で、直ぐ近くです。
来館者も富弘美術館から比べると、非常に少なく地味なんですが、展示品は結構それなりのものが置いてあります。
今度機会がありましたら、是非遊びにいらっして下さい。
3. Posted by 茜依子 2005年09月05日 07:51
今日もクリックに参上いたしました。
また、夜、覗きにきます。
また、夜、覗きにきます。