2005年08月21日 23:55
初陣!
夏の全国高校野球の甲子園大会は、南北海道代表の駒大苫小牧の2連覇で幕を閉じました。
昨年の強打の苫小牧とは違い、投手陣の好投と雪上のノックの嵐で鍛え上げた鉄壁の守りで、全国4,137校の頂点にたった駒大苫小牧だが、ここまでの過程は決して順風満帆ではなかったようです。
昨年の暮れに我が家の長男(小4)と次男(小2)が、地元の少年野球チーム「東(あずま)ドリームズ」に入りました。そのチームも7月に6年生を中心とする大会が終わり、この8月から5年生を中心とする新チームとなり、チームの監督を私が引き受けることとなりましたが、これも順風満帆な船出とは行きませんでした。
昨日20日(土)に、私が監督として第一戦となる試合の新人戦があったのですが、5年生から2年生まで初心者数名も含め、部員やっと10名のチームでの戦いとなりました。 部員が豊富で5年生ばかりのチームとの対戦となり、結果はいうまでもないものでしたが、わがチームが30分を越す守備となり、7回までの試合が3回までで時間切れとなる散々な戦いとなりました。
これは予想通りの結果ではあるのですが、前監督による今までのチーム状況は怒鳴られるばかりの選手が萎縮したチームであったため、今回の試合の目標を「気合いと笑顔だけはどこのチームにも負けず、のびのびと全力を出し切ること」として望みました。
大敗となる試合ではありましたが、保護者の方たちからは「子供たちの顔つきが今までとは変わって、生き生きしてきた」との声も聞こえ、今後のチーム作りに期待を寄せて下さりました。
また、先に健作夢通信の大島さんから「ツキを呼ぶ魔法の言葉」を戴き、凄く人生のためになる内容が詰まっていて、その中の一つを早速チームに取り入れています。
「お〜い、みんなツイテルか?」 「ツイテル!ツイテル!」
が、私たち少年野球チームの合言葉としています。
最後までお読み下さいまして、誠にありがとうございました。
「ガンバレ、東ドリームズ」と応援し手下さる方、ひとつクリックお願いします。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
「気合いと笑顔だけはどこのチームにも負けず、のびのびと全力を出し切ること」これは仕事にも通用することですね。
どんな結果もツイテルと思えばいいのですね。紹介と、とってもさわやかな記事ありがとうございました。
今日もツイテルツイテル頑張りましょう。
監督デヴューおめでとうございます。
そして、土曜日はお疲れさまでした。
私は学生時代スポーツをしていましたが、がみがみドヤサレ苦痛の毎日でした。
萎縮させてチームをするより、伸び伸び生き生きさせることの方が、人間形成上いいのではないかと思います。
勝利は後からついてくるですよね。
松島さんは素晴らしい監督ですよね。子供たちの顔つきが変わったのですから。
これからのチームの活躍を是非お知らせくださいね。
松島さんなら大丈夫!
良い監督になれますよ
頑張ってください
フレー!フレー! 東ドリームズ
監督さんは大変ですけど是非、一緒に楽しんで下さいね。有り難い、有り難い!!
ツイテル 茜依子さん
ツイテル 中鉢さん
ツイテル 北村さん
皆さん応援のコメントありがとうございます。
子供たちが野球と精神面で成長して行く姿が、今から楽しみです。